西川隆光です。
今年も4月になりました。
新年度の始まりですね。
東京はちょうど桜も見頃で
夢や希望に溢れている季節に
ワクワクしている人も
多いのではないでしょうか?
しかし、残念なことに
最近は、
夢のない子供たちも多い
と、言われています。
皆さんは
人生の夢をしっかり
持っていますか?
かつて、西川がすべてを捨てて
出家しようとしたときには、
夢も何もありませんでした。
その時、気付いたことが、
欲を捨てると夢もなくなる
ということです。
現代の子供たちに夢がないのは、
欲がないからかもしれません。
ですから、私は
夢を持つ第一歩は
「欲を持つこと」だと考え、
セミナーでもそう教えています。
また、私のセミナーでは、
「願望を100個書いてみよう」
というワークをしますが、
最初から100個書ける人は
ほとんどいません。
中には本当に
1つ、2つ書いただけで
手が止まってしまう人も
いたりします。
これは、欲望が薄い、
または無意識に
メンタルブロックが
かかっていることが
原因かもしれません。
このような状況は、
多くの場合、
幼少期の環境に
影響を受けています。
たとえば、
倹約家の家庭で育ち、
「お金を使っちゃダメ!」
「欲しいと思っちゃダメ!」
と教えられてきた場合、
それが潜在意識に深く刻まれて
結果として欲望が
抑制されることがあります。
世代的にもバブル崩壊後に
生まれ育った人は
この傾向が強いです。
夢は単なる目先の願望ではなく、
遠い未来にあるビジョンです。
そして、
その夢が本当に
「好き」であり「楽しい」と
感じられるものであることが
重要です。
好きなことは、
行動を続けるエネルギーになります。
偽りの夢であれば、
途中で挫折しやすくなりますが、
「好き」である夢は、
やり続ける力を与えてくれます。
私がもう20年近く
挫折をくり返しながらも
YouTubeで動画を
アップし続けられているのも、
話したいことがたくさんあるからですし、
話さなければいけないという
使命感もありますが、
何よりも、それを楽しんでいるからです。
好きであって、楽しいことが
続けていかれますし、
それが夢を叶えるコツですね。
さらに、
楽しい場所には
良いエネルギーが集まります。
楽しいことを続けていると、
ポジティブな波動が生まれ、
それが新たな夢や目標を
引き寄せる力になります。
夢を追う中で最も重要なのは、
自分にとって本当に好きなことを
見つけることです。
それが夢を持続させ、
叶えるための道筋を
切り開いてくれます。
人生の夢を見つける第一歩として、
自分の欲を否定せず、
その中から
好きなことや楽しめることを
追求してみてください。
それが未来のビジョンとなり、
あなた自身の道を
照らしてくれるでしょう。
では、またメールします。