前回、「心の五毒」の点検を

してみようという

お話をしました。

 

それをすることによって

自分の魂の傾向を

つかむことができます。

そうすると、

自分の魂のどこが弱いのか、

どんなところで

つまずいているのか、

それらも分かります。

 

まずはそういった点を

はっきりさせて、

その修正に取り組んでいく。

そしてやがては

心の五毒の排除へと

向かっていきたいものです。

 

あらためて、

心の五毒とは

「貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)

慢(まん)・疑(ぎ)」の

5つの煩悩のことをいいます。

 

ひとつずつ意味の説明と

その対処法を考えていきましょう。

 

最初の「貪(とん)」というのは、

貪り(むさぼり)の心という意味です。

 

あなたは、「ああしてほしい」

「こうしてほしい」といった

ほしいほしい病にかかっていませんか?

 

もしくは、

「なんでこうしてくれないのか?」

「どうして私の思うようにしてくれないの?」

といったように、相手に多くを

求めすぎるようなことをしていませんか?

こういった貪欲な心が

あなたの中にないかどうか

チェックしてみてください。

 

そして、

もし、この貪りの心が

あなたの中にあったなら、

どう対処すればいいでしょうか?

 

それは、

「足るを知る」こと。

与えられた環境に感謝して

生きる気持ちを持つことです。

 

よく、自分には何もない、

と、おっしゃる方が

いらっしゃいますが、

本当にそうでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

 

仮に恋人がいなかったとしても

家族や友人はいませんか?

健康な体ではありませんか?

いまないものに目を向けるのではなく

いま与えられているものに

焦点を当てるようにしましょう。

 

与えれば与えられる、

というのが

スピリチュアルの法則です。

まず、あなたから

精いっぱいの愛と感謝を

人に与えていきましょう。

 

次の「瞋(じん)」は、

「憤り(いきどおり)」の意味で

怒りの心です。

 

すぐに切れてしまう短気な心、

いつもイライラして

落ち着きのない心、

八つ当たりをしてしまう心など。

日々の忙しさから

ついつい心がイラついてないか、

チェックしてみましょう。

 

そして、

この憤りへの対処法は、

「顔施(がんせ)をする」こと

つまり、

人に笑顔を与えることです。

 

顔施とは、和やかな笑顔で

人様に接することです。

たとえ今は不幸だとしても

「笑う門には福来る」というように、

幸せは笑顔から始まります。

 

和やかな笑顔を浮かべた人に

不快な気持ちを抱く人が

いるでしょうか?

幸せだから微笑むのではなく、

微笑むから幸せになれるのです。

ぜひ、あなたの最高の笑顔を

周囲に与えてください。

 

残りの3つについては

次回、お話ししましょう。

 

では、また。

 

☆西川からのプレゼント
「今、あなたに必要なスピリチュアルメッセージ」

 

☆西川隆光の個人セッションはこちらからどうぞ

詳細はこちら